MENU

Infants medical examination

乳幼児健診

ブログへ

INFANTS MEDICAL EXAMINATION乳幼児健診

乳幼児健診

こどもの成長と発達を思うとき、親は不安や心配がつきないものです。是非、出来るだけ大らかにお子さんの様子を見ていってあげてください。

成長については、母子手帳の成長曲線をじっくりゆっくり見ていくと良いでしょう。身長測定は、赤ちゃんの協力を得られるわけではないので、その数値に一喜一憂しなくても良いでしょう。体重が成長曲線に沿って増えていっているでしょうか。

発達については、マイルストーンといわれる母子手帳に記載されている各月齢や年齢での様子よりも1〜2ヶ月遅れることもあります。是非、一緒に色々と遊んだり経験して、お子さんなりの発達を感じてください。

成長も発達も、一人ひとりの子の変化を楽しみながら、じっくり見ていくことが大切なのではないでしょうか。

横浜市から発行されている無料券を併用していただくと良いと思います。当院で母子手帳をお預けいただくときは、成長曲線やワクチンについて記載されているほうの冊子のみお預けください。

当院で行う健診について

乳幼児健診聴診器

これから元気に育っていく大切なお子様を小児科医の視点で診察します。

1ヶ月時(生後27日〜生後41日)
6〜7ヶ月時
8〜10ヶ月時
12ヶ月時(9〜12ヶ月)

※上記以外の月齢でも、健診を承っておりますので、ご相談ください。

1ヶ月健診について

1ヶ月健診について

1ヶ月健診は生後1ヶ月の赤ちゃんが順調に成長しているかを確認する健康診断です。 これから元気に育っていく大切なお子様を小児科医の視点で診察します。

1ヶ月健診はママと赤ちゃんにとって初めての通院となります。育児での不安や心配、疑問について何でもお答えしますので、お気軽にご相談ください。

<1ヶ月健診の内容 >

① 身体計測
② 原始反射の確認
③ 栄養状態の確認
④ 先天性疾患の確認
⑤ ビタミンK2シロップの投与
⑥ 育児相談 など